列車番号T-TAKE(てぃーていく)

関西大手私鉄(近鉄、阪急、阪神、南海、京阪)とJR大和路線、東海運用の車両運用表を掲載しています。

列車番号T-TAKE、本人のブログです。
JR西日本、近鉄、阪急、阪神、南海、京阪と関連の車両運用表掲載・調査+時々東海運用。
他、鉄道、旅、奈良、プロ野球観戦(阪神)、放送、アマチュア無線(3エリアVHF/UHFのみ)、競馬競艇、相撲、献血など
※長期で呟き&リフォロー&DM返信なし有
インスタ+YouTubeは ttakewebpage で有
ツイッター本垢 @ttakewebpage
運用垢 @ttakewebpage2

阪急2000系/2300系、2024夏導入へ

23-10-06-01
【画像】新型車両のイメージ図(※プレスから引用)

2023-10-6 16時掲載開始
2023-10-7 14時加筆

前々から噂、そして、株主総会で「有料座席サービスは新車」となっており、その詳細がいつか、ということになっていましたが、本日の14時で情報解禁となったのか、一斉に発表となったようです。

「阪急2000系2300系」が、来年夏に登場する見込みとなりました。

このイメージ図が本日発表ですから、山口県下松市にある日立製作所(笠戸)では、既に、車両の製造工事は着手かもしれませんね。

私鉄車両年鑑2023 イカロスMOOK
柴田東吾
イカロス出版
2023-06-09

鉄道ダイヤ情報 2023年 11月号 [雑誌]
鉄道ダイヤ情報編集部
交通新聞社
2023-09-21



22-06-26-101922-07-02-1314
【画像】これまでの最新鋭車両、1000系(左)と1300系(右)

デザインとしましては、先頭車乗務員室と最初のドアの間、側面となりますが、比較すると、まず「小窓がない」という点が分かります。6000系以降でも、最初は設置されずも、その後改造で設置、新車でも新製時で設置の流れでした。

プレス記載にはありませんが、何らかの理由で、窓なしとなった可能性があります。この辺りは、今後の詳細・実車を待つ必要があります。これは推測ですが、乗務員室スペースを少し拡大による影響?でしょうか? 2人座席の有無も気になります。

どうせなら、6000系6300系登場時の原点回帰、この部分に「H」マークを付けても良さそうな……。

側面の車番も、ホーム柵による車端上部追加の他、既存の位置での表示も継続となるようです。前面の細かい塗り分けが、1000系1300系と少し異なりますから、全体的に「マルーン塗色」が、若干戻ったような感じもします。

次に、京都線用2300系では、「4号車で有料座席」の他、「転換クロスシート」の採用により、特急運用を想定した仕様となっています。これにより、OsakaMetro堺筋線の乗り入れは、ひとまず、想定がされていないことになります。

但し、最大寸法の仕様を見ても、ほぼ、1300系と同様ですので、堺筋線乗り入れそのものは可能な設計とみられ、実際は乗り入れはなしでも、設備自体は対応かもしれません。

******************
\楽天モバイルのご紹介です!/

新規ご契約でポイントプレゼント!

※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに遷移します。

▼キャンペーンはこちら


****************** 



「転換クロスシート」は、ドア付近の座席は、新車でも、9300系同様に固定となるようで、完全な転換クロスシートは、色々とスペースでも余裕がない感じでしょうか? この辺りは少し残念な感じもしますが、ドア付近の混雑対策も考えられ、やむを得ずでしょう。

「有料座席」は40人の定員とありますが、淀川対岸、京阪のプレミアムカーも、同じ40人となりますから、ほぼ同程度の座席でしょうか? この辺りは、とっくに「二番煎じ(にばんせんじ)」的な感じでしょうかね…。

過去記事、ダブルダッカーの予想は大ハズレとなりましたが、まあ、当然でしょうね。これは当方の大博打的な予想でした。

台車の形式を含めて、編成もの組成も、1000系、1300系と変わらず、先頭車がモーター車ではない車両となりますが、定員は少し減るようです。

制御装置は、これまで通り、神宝・京とメーカーが異なる(東芝、東洋電機製造)ため、別々となりますが、それぞれ、全SiCのVVVFと、ハイブリットSiCとなります。

しかし、中津付近とみられる車両限界の問題が解決しないのか、なかなか、全線共通の車両にはならないようですね。

23-10-06-02
【画像】車番から想像して今後の推測

車番付与も、1000/1300系を基本とした付与となりそうです。有料座席の詳細は、まだ公表段階ではないようですが、2:1配列か、ドアを1カ所ではなく2カ所ですと、2:2配列のどちらかでしょうか?

一方の2000系は、神戸線と宝塚線用となりますが、ロングシートの端座席の仕切りで、拡大があるようです。ドア付近で「もたれ掛かる」乗客との間仕切りでしょう。

更に、1000系と同じく、10両連結は最初から想定されていない模様で、これで、神戸線で残る10両運用の8両は、7000,8000,9000系に絞られます。
22-12-20-5323
【画像】京都線の車両の動きが活発になりそうな気配

◆今後の車両の置き換えは…
神戸線では、本線部分は既に、増結用を除いて、既に、7000系以上になっています。投入による置き換え車両は、今津北線の5000系が予想出来ますが、6両化となりますから、7000系車両での組替が再び予想出来ます。

以下、予想ですが、通勤特急10両での8両をVVVF編成の方向とし、8両チョッパ車(7000,7002,7007~7010,7020の7編成分に、6両で残る7001,7023,7003)を、既に転用の7004と同様に、今津北線に転用という可能性も予想出来ます。
(本線系統の完全VVVF車化も、3本線で真っ先に可能となります)


宝塚線では、5100系や、抵抗制御の6000系8両編成を、そのまま、置き換えでしょう。こちらは、能勢電6002も含めて12編成も存在します。1000系同様、能勢電の「日生エクスプレス」乗り入れも想定出来そうです。

個人的に、9000系、1000系は、最初の編成が神戸線新製配置と続きましたので、2000系は、8000系以来、最初の編成は、久々に、宝塚線新製配置という可能性も考えられます。(※8000編成は宝塚線新製配置も、日生絡みで神戸線クロスシート車とのトレードで、現在は神戸線配置になっている。)


京都線は、2300系が転換クロスシートとなるため、これまで特急で運行されていた9300系の処遇、動向となりそうです。やはり、ロングシート化と、堺筋線乗り入れの可能性が、より一層、高くなるでしょうか?

9300系自体での「有料座席改造」は、可能性としては、薄くなった感じがしますね。京都線の特急は、2300系新車で揃える感じがします。

置き換え車両は5300系と3300系、嵐山線6300系となりそうですが、ひとまず9300系は、予想ですが、特急の運行は離脱しても、地上限定で運行は継続、ロングシート化後に堺筋線線化、でしょうか?

京都線7両運用は、河原町2号線の制約と、桂・正雀車庫の、一部留置番線の7両制約で、どうしても、7両編成が多く存在しますから、今後、大きな車両の動きとなりそうです。これにより、8300系や7300系の組替等も予想出来そうです。

特に、10両増結が無くなって、休車中となっている7300系の2両3編成は、8→7両化による中間車の組込で、嵐山線編成の対応も出来そうでしょうか?

ただ、11編成ある9300系で、一度に、2300系の導入は考えにくく、年度で数編成程度の導入で、例えば、40分か30分に1列車かなど、少しずつの有料座席サービス化でしょうか? 当然、年度毎での導入編成数が気になる所です。



2023-10-7 14時加筆
神戸新聞の記事では、2000系、2300系各1編成の登場が、2024年度の製造の模様です。短い間に2編成以上登場した1000/1300系と異なるようです。

このため、京都線での座席指定サービスとしては、1編成程度では、列車本数としては不足しますので、取り急ぎ、9300系連結用として、4号車の座席指定車両だけを、これとは別に、まとまって何両か製造し、9300系に一時的に組み込むなどの方法が、まずは予想出来ます。

仮に、その組み込み用として、中間車11両新製に、2300系1編成ですと、12編成となりますが、現状、日中特急運用は10運用(2運用の一般8両特急運用を含む)に、昼間の運行がない2運用分と合致すれば、ほぼ「全運用」で、座席指定サービスは可能な範囲となります。

但し、12運用分まるまるですと、予備車はなくなりますから、どうしても一般8両の代走は発生しますので、現在の一般特急2運用を、そのままにしても、10運用2編成予備となる計算です。そうなれば、客室乗務員募集人員の募集云々と、まとまった職場(列車本数)も、まあまあ、ピッタリでしょうか?

その後、予想になりますが、2300系は7両編成で新製→先に新製の4号車を組込→正規8両化→9300系は格下げ等でロングシート改造、という感じでしょうか?

2000系は、やはり最初は、宝塚線新製配置と予想します。5100系の直接置き換えになるでしょうか?

神戸線は、本線ではワンマン車で統一となり、置き換え対象の5000系は今津北線のため、車両の転配組替が必要にもなり、2024年度が1編成だけでしたら、取り急ぎという感じが予想が出来ません。最も、2+6両の6両側もありますが、こちらは、7000系残りの機器更新・リニューアルを2024年までにでしょうか?(アルミ合金車で未更新として残る7023×6両は確実にだろうか?)

****

1000/1300系登場から11年、2030年以降の向こう10年間で、2000系/2300系の置き換えで、今津南・甲陽・伊丹・箕面線での、特殊なワンマン支線系統(6000系4両3両)を除き、神宝京本線系統では、車両のVVVF化統一が目標とみられ、抵抗制御車の廃車は、より進捗とみられそうです。
07-10-01-1
【画像】新しいと思っていた9000系も、いつの間にかベテラン世代に……。

2003,2006年の9300系/9000系登場からも、相当年数が経過し、私も「歳取ったなぁ…」と感じるのは確かですが、新型車両により、阪急電車の新しい時代を迎えるのは、確かです。

私も長年、運用調査をしていた甲斐もあり、これは自負でもありますが、しかし、今後の動きに、大注目ですし、楽しみが生まれました。
阪急タイムマシン(1) (BRIDGE COMICS) [ 切畑 水葉 ]
阪急タイムマシン(1) (BRIDGE COMICS) [ 切畑 水葉 ]2024年 阪急電鉄カレンダー『マルーンの疾風(かぜ)』【壁掛け・卓上セット】
2024年 阪急電鉄カレンダー『マルーンの疾風(かぜ)』【壁掛け・卓上セット】
【子供服】 Hungry Heart (ハングリーハート) 阪急電車路線図プリント半袖Tシャツ 90cm 100cm 110cm 120cm 130cm 140cm キッズ 男の子 K30854
【子供服】 Hungry Heart (ハングリーハート) 阪急電車路線図プリント半袖Tシャツ 90cm 100cm 110cm 120cm 130cm 140cm キッズ 男の子 K30854


関西線211系5000代の運行は「限定運用」に

20-07-31-K52K51
【画像】関西線の「主」な211系0代時代…

2023-10-3 5時掲載開始

関西線の211系5000代の運行は、10/1の夕方からとなりましたが、その前に、土休日で一部運用の訂正が発生しています。4308Mと3351Mの間となりますが、当方で確認していたものの、誤記が続き、ずっと、「名古屋車両区」となっておりましたが、ダイヤ改正時から「神領車両区回送」が正当となります。この点、誤ったままの記載であったことをお詫びします。当時のメモ等を見直ししております。

このため、平日の同運用(404)と同じく、神領戻りとなる訳ですが、これを利用して、10/1以降で、変運用となっています。既に運用表は反映しておりますが…

315系2運用
6/1変更と運用は変化なし、但し、夕方の神領車両区出区は春日井ではなく神領から、これは平日で確認ですが、土休日も同様とみらられます。神領回送は所定ではないのか、臨時の列番のようです。

313系3運用
まず、401+404となり、平日~306M-回765Mは、回送-351M~となります。土休日で~4308M-回送//回送-4325Mとなりますが、401+404の次は405,406と続いて、401に戻ることになります。

運用番号の裏取りは出来ておりませんので、整理上、これはそのままとしますが、神領戻りを生かして、3運用の運用変更となります。尚、運用表の裏取りは、運転士が持つ行路表でも可能ですが、取り急ぎの予定もありません。

211系5000代1運用
亀山上中名古屋方(1,2番線の中央にある中線名古屋方)でループとなる運用になり、日中で神領戻りとして、1運用の限定運用となっています。平日は「1310M-回757M-回738M-1327M」、土休日は「4308M-回-回-4325M」のみとなります。

列番のみ掲載しますので、時刻の詳細はお手元の時刻表をご覧ください。4308Mは、10/1時点では運行されておりませんので、10/7以降からとなりますが、通常運用の状況から、ほぼ確定とみられます。

平日の回757Mで名古屋方、平日の回738Mと土休日の送り込み回送で、塩尻方に併合回送となります。何れも、B500運用の2+2と併合なります。土休日の返却のみ単独となります。何れも、時刻も確認、変更なしとなります。

******************
\楽天モバイルのご紹介です!/

新規ご契約でポイントプレゼント!

※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに遷移します。

▼キャンペーンはこちら


****************** 

これらで、年末までの暫定運用ではとみられます。315系4両で、C103以降の増備がいつかは、当方でも分かりませんが、(先日のブログ記事のように)仮に、10/5,19と想定し、C106まで取り急ぎ投入、早くても11月、12月以降ですと、残りの313系3運用も置き換えとなります。
(10/5,19以外で日本車両出場の場合も予想出来ます。出場日間違っていても、当方ではその責は負えません、自己責任でお願いします。)

運用が元に戻って6運用で流れるかは分かりませんが、車両で、こういう状況になるのは確実ともいえます。

313系は、今の所B4~B6稼働のみのようで、B400全編成は離脱したようですが、単に、予備車として残っている可能性も考えられます。但し、編成が多いため、残りのワンマン化(B402,B403)、残りセラジェット取付(B404,B406)も可能な範囲です。


今後の予想はブログ前記事以前となりますが、当方では、これらは予想に過ぎませんし、何度も言いますが、予想は外れた方が都合はいいのですが、実際の、今後の動きに注目です。


尚、既に中央線では、C23編成まで揃っておりますので、予備1確保、その予備1を、検査入場と同じく、日本車両での非常用蓄電池取付用(現在C5)としても、いつでも、211系は離脱は出来ます。尚、C23は、10/3時点で、営業運転はまだですが、それも、もうそろそろ、数日前後ではと思われます。

JR時刻表 2023年10月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
JR時刻表 2023年10月号【雑誌】【3000円以上送料無料】

鉄道ダイヤ情報 2023年 11月号 [雑誌]
鉄道ダイヤ情報編集部
交通新聞社
2023-09-21



関西線211系、一時的な復活と、その他

20-07-31-K51
【画像】亀山で夜を明かした211系(0代)
真っ先に廃車解体ですが、クモハ211-5001は西浜松で解体させず、保存のようです。しかしながら、JR転換前の快速増発で、8両だけでも、新形式車両の配置は大きかったことでしょう。

2023-9-30 5時掲載開始(予約投稿)
2023-9-30 12時一部加筆

9/29の中日新聞で、関西線に一時的ながら211系が復活するようです。といっても、冒頭画像のような0代は既に廃車解体済ですので、現在も残る5000代4両1編成分のようです。

過去、5000代でも、朝夕で3両編成の乗り入れはありました。2001/6/1に、8305M(名古屋6:24発亀山7:37着)がその一つで、走行音はまだ公開していませんでしたが、音源はありますので、いつか公開出来ればと思います。

10/1ですから、日曜日からとなるようですが、既に、315系C101,C102編成が6月から稼働し、特定の運用に限定で運行となっています。211系が4両1編成でも、今年冬、年末までの一時的な繋ぎのようです。

それでも、3両時代はトイレなしでしたが、4両ですのでトイレが存在します。恐らく、関西線4両運用と共通化で運行とみられ、同日、再度の運用変更になるものと思われます。「余りお金を掛けずに混雑緩和」という策、もでしょう。


◆C103~C106編成は取り急ぎ、秋に出場見込み?
既に、8両C23編成の日本車両(愛知県豊川市)出場は、9/21で完了し、残りは4両40編成、これが2025年度までの新製予定となります。

日本車両のJR東海向けとしては、N700Supreme、385系、リニア中央新幹線向けと、今後5年以上の中期で、製造案件が多数見込まれて(確定となって)いますが、取り急ぎ、C103~C106編成が、来月10月に出場見込みですと、211系4両1編成と合わせて、神領車関西線4両6運用で、予備車1編成を含んで、既に置き換えが出来る計算となります。

本来は、このような異例の異例はあり得ないJR東海ですが、半導体不足の影響が現在もでしょうか? 特にC19編成以降で、検査標の月と出場時期が遅延でしたので、その可能性が考えられ、当分の211系繋ぎとなったのでしょうか。

現に、今月辺りから、試運転で乗務員の習熟はされていたようです。2022/3月ダイヤ改正の前に、211系は離脱となっていますが、1年半と間が空いた関係でしょう。

C107~C112編成は、今年度中の残り分となりますが、先に315系4編成、 C103~C106出場ですと、この状況となりますので、同運用で充当する313系、B4~B6編成と、B401~B408編成の離脱も可能となります。

先日のブログで、B0は大垣転出、B400も大垣転出で飯田線、または、B500で大垣転出飯田線、213系置き換え用と予想しましたが、可能性が大いに出てくるのでは思われます。特に、B4~B6は、311系置き換え用として、確実な大垣転出は濃厚でしょう。

******

2両物の転出先で静岡という可能性もありますが、ひとまず、当方としては飯田線213系置き換え用として考えています。

身延線ワンマン拡大は、労組情報をすっかり失念しておりました。中身を確認しましたが、4月の時点ですし、2両の列車というのは、運用として存在する、313系W編成で、身延線運用が幾つか存在しますが、このワンマン化、ということになります。

名古屋管内の電車運用を調べている私ですが、一方で、静岡管内の情報は、豊橋周辺の一部情報を除いて、殆どの無知ですし、他サイト様も存在しますので、当方としては名古屋中心に絞り、他は、状況が飲み込めていない所もあります。

W編成のワンマン化は、今年1月に検査出場したW2編成を含めて、9編成全てで、まだ1編成もされていません。

一方、B400は、3年前の2020年から、8編成共、転出を見通しているのか、検査時にワンマン化工事(一部工事で出場の2編成を含む)である点、また、静岡の既存ワンマン運用(V編成)を含めて、運用変更自体で「ソレ」も予想出来るからです。

いずれにしても、正直な所は私もハッキリとしませんし、内通もありません。ですので、現時点は、静岡は何も考えず、「とりあえず飯田線」としています。こういう予想は、外れた方が、色々と都合もいい訳ですので……。

ただ現在、213系H7編成が名古屋工場で検査中のようですし、取り急ぎで213系を置き換える必要もありませんが、今後の置き換えは既に見えています。やはり、予想は別にし、実際の動きが重要だと思います。1つでも動けば、1つでもSNS上で目撃情報があれば、という所です。

そして、12月中頃、金曜日(8日か15日)の14時以降とみられる、来春ダイヤ改正(2024/3/16ではないかとみられる)の、HP、マスコミ向けの情報解禁を待つしかありません。身延線云々の労組交渉も、ダイヤ改正後のダイヤに車両運用も、この頃までには、既にまとまっていることでしょう。


******************
\楽天モバイルのご紹介です!/

新規ご契約でポイントプレゼント!

※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに遷移します。

▼キャンペーンはこちら


****************** 

引き続いて、C107編成以降の投入、これは、予想となりますが、12月頃でしょうか?、ここで、211系の関西線の運行も終了とみられます。

K1+K14,K13+K17,K15+K18と、4両6編成(8両3編成)を残す程度の211系となりましたが、8両2編成は、C23までの投入で廃車は確実とみられ、残り8両1編成で、C5-C7編成の非常用蓄電池設置による予備ではなく、関西線4両運用の予備+αでいいのではと思われます。

これにより、B404,B406のセラジェット取付工事も近日、日本車両着手とみられ、一部のみワンマン化改造であるB402,B403を除き、セラジェット取付工事自体は、大垣車、静岡車の313系3000代を含めて、これて完了となるようです。

10-10-31-DG12
【画像】名古屋線通勤車としては最も新しいDG12編成も、1998年の製造、これ以来、25年も通勤型新車の配置がない。
「ひのとり」特急車を除けば、名古屋管内の冷遇が続く……。

※先頭車の汚れは、普段名古屋方で2両連結、パンタによる汚れとなります。


◆近鉄値上げ混雑は?
元々、定期券代を含めて、下記画像のように、名古屋-四日市間で特定区間(名古屋付近の特定区間の普通・定期旅客運賃)の設定もあり、近鉄名古屋線と価格が安かった関西線ですから、混雑も元々だった感じもあります。

しかし、4月、近鉄側のバリアフリー整備の値上げ以外での、「純然な運賃値上げ」で、例えば、名古屋-桑名間の通勤6ヶ月定期ですと、近鉄は10万8000円に対し、JRは48790円【下記画像は消費税値上げ前】だけでますので、6万円近く(59210円)も差があります。

10万円があれば、金券ショップやヤフオク等で、「定期券型の株主優待乗車証」を購入した方が安くなる場合もあります。名義に問わず、持ち出し人で有効ですので、同じ価格で、近鉄全線が利用出来てしまうことになります。

こういうやり方で近鉄を利用されている方は、金券ショップで予約をしてまで入手と、結構いる話ですが、私は通勤が電車ではありませんので、なかなか恩恵もありません。但し、磁気券ですので、改札通過でIC不可という手間は仕方ないですね。

07-06-25-01【画像】近鉄に見える形の、宣戦布告的な広告だったJR
現在は異なる広告ですが、照明の存在で夜間も明るい…。

さて関西線は、単線区間が介在します。笹島(ささしま)信号場~弥富、桑名~朝明(あさけ)信号場、富田~富田浜、四日市~南四日市間と、河原田から、西日本区間の木津間までとなります。

41年前の、国鉄末期(1982/5/17)の電化は大きかったのですが、213系が関西線用として新製配置されるまでは、103系とか、113系とか、165系とか、そういう車両で運行だったようです。

上下列車の離合による信号場も多く、特に白鳥信号場は、永和~弥富間の田んぼの区間で離合できる信号場となります。

更に、八田、蟹江、永和、弥富と、八田を除く非電化の中線が存在し、スピードの遅い石油系貨物列車などの待避も存在するなど、ダイヤとしては結構複雑かつタイトです。三岐鉄道と四日市コンビナートの存在は大きく、貨物列車も無視できません。

それでも、名古屋~笹島信号場、朝明信号場~富田、富田浜~四日市、南四日市~河原田は複線区間となりますし、愛知県と三重県の境目、木曽川、揖斐川、長良川周辺を含む、弥富~桑名間の複線は大きく、複線区間は、列車に乗っていても、スピード感ある走行です。

しかし、これ以上の複線化も見込めず、その費用もJR負担になりがち、愛知県等も、京都府の嵯峨野線や奈良線のような、積極的な姿勢が感じられませんので、複線用地を確保していても、生かされていないのが現状です。
(もし複線化が有ですと、第3セクター会社でしょうか?)

過去、5両編成の列車も走行でしたが、313系3両の撤退で、現在は4両編成が最大です。八田駅は、駅を利用してみましたら、6両対応のホームでしたので、「その気」になれば、6両運転も可能ですが、4両編成が最大です。

駅でも、遠隔のサポート化は、八田では対応済により無人駅化でしたが、弥富から先の亀山以遠ではまだのようです。

ですから、これ以上の営業列車の増発も、余り期待は出来ないでしょう。

過去、「快速みえ」で終日4両運転もありましたが、名古屋近くは混雑も、末端、伊勢方面の閑散が大きいのでしょうか、既に、朝夕以外は2両減車となっていますし、分割併合は返ってコストが増え、乗務員運用やダイヤ乱れ時の懸念もあります。

関西線315系4両の投入も、ロングシート化による、混雑の詰め込みは確実です。これまでの313系は、転換クロスシートですので、座れば快適も、短区間の利用でしたら、ロングが、一般客の乗車も、適当な場合もあります。当方もロングの方が、色々と便利だと思う位です。


当方としては、近鉄値上げによる混雑も多少はあると思いますが、列車本数の多さ、速達性や、遅延が少ない確実性、伊勢方面まで特急の本数が多い点では、まだまだ近鉄の方が有利でしょう。

通勤定期券が会社負担(給与手当)もありますが、利用客もまだまだ、近鉄が多いものとみられます。ただし、近鉄は運賃が高いだけとなります。




06-08-05-16
【画像】関西私鉄最西端駅の「山陽網干駅」
赤穂、岡山方面の延伸が実現していたら…も、網干折返しで意外にも運用調査の課題、前ダイヤで、調査に不十分な点は、お許し下さい…。そんな中、運行予定公開は大いに助かります。


◆その他
<山陽運用について>
山陽のヘッドマーク掲出により運行予定を失念しておりました。残念ながら、7/24からではなく、9/11からの引用となりますが、過去の運用調査の答え合わせが、ようやく出来た形となります。今回は、阪急、阪神、JR、近鉄と立て続けのダイヤ改正だったため、山陽は、今更と遅くなり、申し訳ございませんでした。

過去の運用調査でも把握しておりましたが、この、2022/12/17ダイヤ改正で、姫路の日中折返しが、直後の上りではなく、1列車先の上り列車に変更となっています。

折返しで約5分程度であったものが、約19分程度となり、列車遅延に余裕、対応したことになります。一部の直通特急でも、この要領となりましたから、日中に稼働する車両が、普通で1運用増、飾磨留置を生かした形となります。

このため、大幅な運用変更となっています。全体の運用(33運用)数に変化はないものの、平日で、3両運用が3運用増加し、3両18→21運用、4両15→12運用となっています。3両は網干線の運用を含みます。

これで、一部編成で4→3両と減車となり、3000系アルミ合金車の3074,3076,3078がその対象のようです。車両の組替もままありましたので、まとめが大変ですが、これで、予備が3編成確保された形となります。

3両編成は、この3074,3076,3078以外は全て、網干線ワンマンに対応した車両となりますから、運用上としても、以前よりかは制約は少なくなりました。6000系3両13編成の存在も大きく、4両と併せて、新車がよく見かけるようになっていますし、3+3で、6000系の直通特急充当と、予備車の共通化にもなっています。

それでも、運行予定の対象が4編成もありますから、時刻表の公開・引用も大きい訳です。網干線の運用は、前ダイヤでは不十分な確認のままでしたが、この予定もありましたので、ほぼ確定となります。情報公開は本当に有り難いです。

33運用中、平日で27運用は裏取り、土休日で半分以上裏取りは出来た形なります。これにより、阪神・山陽運用表の大幅な更新を、9/30 7時時点で、既にしております。2022/12/17改正分、残りは近鉄のみとなります。やっとここまで進捗となりました。

併せて、データが多くなりましたので、当方で確認した阪神・山陽車の過去の検査履歴を、まとめて反映させています。

阪神・山陽のダイヤグラムの掲載予定はありません。


<近鉄運用について>
殆ど進捗出来ておりません。今回だけは厳しいです。申し訳ない限りです。鋭意努力としか言えません。


鉄道ダイヤ情報 2023年 11月号 [雑誌]
鉄道ダイヤ情報編集部
交通新聞社
2023-09-21




◆ダイヤグラムの掲載一時休止について
阪急で、ダイヤグラムの掲載を神宝京と、現行ダイヤでもしておりますが、やむを得ず、掲載を一時休止させて頂くことになりました。既にご覧になれません。

理由としては、これらを印刷し、メルカリでの出品を当方で確認したためです。尚、出品の当該アカウントは当方のものではありません。併せて、当方で販売許可もしておりませんし、いわゆる同人誌として、有料で冊子物等で販売も、過去を含めてありません。
(※このため過去のコミックマーケットも全て不参加です)

OuDiaSecondV2により、ダイヤのタイピングは、全て、当方でタイピングした訳ですが、正直、製作に時間が掛かりますし、これをしないと、毎回、運用も早期に把握出来ませんので、今まで、運用表の情報と併せて、参考になればということで、無料で公開していたため、個人的利用を超えたこのような形での二次利用・販売は、誠に残念な限りです。

やむなくという判断となりますが、過去のダイヤはそのまま掲載となります。

これにより、京阪で予定していた新ダイヤの掲載も当分は行いません。無料公開ですので、こうしたやり方は余りにも当方に不利益です。厳に、速やかに、出品をお辞め頂きますようお願いします。

また、当サイトで無料で公開しておりましたので、お金を掛けて落札・購入されないようにお願いします。万が一、トラブルがあった場合でも、当方としては一切の責任は負えません。くれぐれもご注意下さい。

[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31763 JR211系5000番台(神領車両区K11+K17編成) 8両編成セット(動力付き)
[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31763 JR211系5000番台(神領車両区K11+K17編成) 8両編成セット(動力付き)
【10/1限定!全商品11%OFFクーポン】[◆]JR東海 211系5000番台ICカード・定期入れパスケース:【ts1161pb-ups01】ミスターダイマー Mr.DIMER
【10/1限定!全商品11%OFFクーポン】[◆]JR東海 211系5000番台ICカード・定期入れパスケース:【ts1161pb-ups01】ミスターダイマー Mr.DIMER


-----------------
列車番号T-TAKE(てぃーていく)
列車番号T-TAKE(てぃーていく)サイトはこちらです。
メッセージ
ツイッター ttakewebpage
ttakewebpageのツイート
記事検索
月別アーカイブ
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
  • ライブドアブログ