列車番号T-TAKE(てぃーていく)

関西大手私鉄(近鉄、阪急、阪神、南海、京阪)とJR大和路線、東海運用の車両運用表を掲載しています。

列車番号T-TAKE、本人のブログです。
JR西日本、近鉄、阪急、阪神、南海、京阪と関連の車両運用表掲載・調査+時々東海運用。
他、鉄道、旅、奈良、プロ野球観戦(阪神)、放送、アマチュア無線(3エリアVHF/UHFのみ)、競馬競艇、相撲、献血など
※長期で呟き&リフォロー&DM返信なし有
インスタ+YouTubeは ttakewebpage で有
ツイッター本垢 @ttakewebpage
運用垢 @ttakewebpage2

近鉄、天理臨駅掲出時刻表(2021/7/3変更土休日版)

21-09-26-02
【画像】土休日のみ京都急行までは、天理線の折返しを充当
しかし、平端乗換は日曜日朝でもお客さんは多く、大和西大寺直通列車が好まれる傾向も窺えます。
9020系EE29は、前回H30-1検査でしたので、12月には検査、掲出期間が長かった、スペイン村ラッピングの継続有無も気になります。

2021-9-26 10時掲載開始

過去記事
近鉄、天理臨駅掲出時刻表(2020/3/14変更平日版)
近鉄、天理臨駅掲出時刻表(2016/3/19変更現行版)
2018/9/26
2016/1/7

関連
臨時列車の運転について(天理教月次祭等)
交通情報

前回は平日のそれをお伝えしましたが、土休日も忘れずに、本日26日の朝っぱらから、朝練名目で駅掲出時刻表を確認しに行きました。今回は天理線中間駅は、時間の都合で撮影せず、平端と天理のみとなります。



鉄道ダイヤ情報 2021年 10月号 [雑誌]
鉄道ダイヤ情報編集部
交通新聞社
2021-09-15



21-09-26-03
【画像】平端
土休日も着発線入りとなります。
21-09-26-04
【画像】平端
乗換通路の地下道にある仕様です。列車によって異なる着発線毎での表示です。



【期間限定8000円→3999円】牛丼 新牛めしの具(プレミアム仕様)20個【牛丼の具】 時短 牛めし 手軽 お取り寄せ冷凍食品 冷凍 おかず セット 冷食 お惣菜 牛丼 肉 業務用 惣菜 お弁当 絶品 お試し お取り寄せグルメ 仕送り 食事 レンチンご飯 食べ物 詰め合わせ 冷凍惣菜
【期間限定8000円→3999円】牛丼 新牛めしの具(プレミアム仕様)20個【牛丼の具】 時短 牛めし 手軽 お取り寄せ冷凍食品 冷凍 おかず セット 冷食 お惣菜 牛丼 肉 業務用 惣菜 お弁当 絶品 お試し お取り寄せグルメ 仕送り 食事 レンチンご飯 食べ物 詰め合わせ 冷凍惣菜

21-09-26-05
【画像】天理
着発線は「近鉄アプリ」で、天理の駅をクリックし、列車出発案内で表示が可能です。
(終着列車の番線は現地確認の必要もありますが、まとめ次第では、ある程度の推測も可能でしょう。)

尚、特急で目隠しがありますが、9/26では13:12発の特急だけが運転されません。7/26でもガラガラでしたので、特急料金の売上が見込めず、早々に往復の取消が決まったようです。これ以外はすべて運転となります。
21-09-26-06
【画像】天理
到着用の時刻表も健在です。

尚、今回は、これらの変運用の調査は行いません。京阪もあり、JRのダイヤ変更も迫っており、なかなか余裕がないためです。

ご了承を頂ければと思いますが、近鉄アプリでの補完はこちらでも、可能な限り行う予定です。
21-09-26-07
【画像】西ノ京下り
21-09-26-08
【画像】西ノ京上り
画像のブレはすみません。

21-09-26-09

【画像】4566列車に関係する運用

土休日ダイヤの特徴として、天理発大和西大寺行の4566列車は、大和西大寺で奈良から来る4532列車と連結して、神戸三宮まで直通で運転となります。

天理編成の4両は前に、奈良編成の4両は後に誘導信号で連結となりますが、阪神相直車両に4両固定編成はありませんので、2+2+2+2両の「ブツ8」となります。

←神戸三宮
2+2【天理編成】2+2【奈良編成】

これが本日の場合でも同じ運転となりますが、ヘッドマークが掲出となります。この運用は、恐らく上記の流れではと思われます。3740列車で既に出庫となり、730-891列車で京都まで運転した後、天理線内で折返しと思われます。

但し、4193列車だけ、大和西大寺11:20発の急行とスジが変わります。
ですので、4190-4193の往復は異なる運用の可能性
があります。

4190も、他の臨時列車からの折返しで、平端から大和西大寺回送、4093-4190列車は、天理10:44-11:17と間がありますから、4093で到着した列車は、折返し大和西大寺回送、大和西大寺11:20発の臨時急行天理行と繋がり、その後は4566まで繋がる可能性があります。

運用調査はしませんので、これらは推測となります。動向にご注意下さい。これは、3740の出庫時点と運用を極力変えない場合となります。4566の充当編成は、3740ではなく、大和西大寺11:20発の臨時急行の出庫時点の可能性もあります。

ちなみに、奈良編成は大和西大寺発151列車(15:02)の出庫となります。



余談ですが、ダイヤ変更の度に、整理用として作成しております「OuDia」は、7月の着手から2ヶ月を要し、既に近鉄全線で一段落しております。路線によっては過日の運用調査でその進捗しておりますが、運用表公開はまだまだです。

京阪のダイヤ改正(2021/9/25)もあり、余裕がありません。近鉄をゆっくりと調べる余裕がまたありませんが、進捗はしております。鋭意努力中です。

★YouTubeチャンネル登録返しキャンペーン実施中★ 鉄道系は基本的に無条件です。1000登録以上による報酬化対応のお手伝いをします。 登録があればお返ししています。 ※登録チャンネルが非公開の場合、こちらに登録された通知がされませんので、登録返しは出来ません。 (「チャンネル」→「設定」→「プライバシー」で、「すべての登録チャンネルを非公開にする」が「入」ですと、登録した相手にその通知が伝わりませんので、当方でもそのお返しが出来ません)
※反映までの時間はお待ち下さい。また、内容により登録返しが無い場合があります。



JR大和路線221系で女性専用車両設定+増投入、10/2

21-03-27-01
【画像】王寺駅明け方の名物、留置車両の並び(5:45頃)
早起きは三文の得…、今後は221系で大半となりそうか。

2021-9-3 23時掲載開始

2020年2月のプレスで、JR大和路線での201系置き換え発表となりましたが、これにより、2021/3/13ダイヤ改正で、2020年度分の網干車の新製配置、225系が投入されています。8両5編成と4両5編成(40+20=60両、I10~I14,U6~U10)となります。

投入分で、網干配置と京都配置の221系(8両5編成と4両5編成)の同数が、6両10編成として今春に組み換えられ、暫く、新大阪駅近くの宮原操(宮原支所)や、向日町操(京都支所)の車庫の留置線で休車、これらの221系は、上記から、奈良配置となるのは確実でした。
<※京都車で不足する4両2編成は、223系網干車V56,V57の京都転属=R01,R02編成で補充となっています>

後は、これらがいつ出番となるかを待っていたわけですが、9月になってから、一部の大和路線の駅で「大和路線を中心とする一部の列車の車両が変わります」というポスターが、掲示され始めた模様です。

9/3の所用外出で、丁度大和路線の利用となり、久宝寺の乗り換え時と郡山利用時に確認しましたが、残念ながらポスターの掲示が確認出来ず、直接的には確認出来ておりませんでした。

ただこの内容で、2021/10/2ダイヤ変更により、併せて、221系6両編成で女性専用車両の221系設定と増投入が、10/2で決まりとなりました。
(※221系8両と4両では女性専用車両の設定はされない)


▼網干→奈良転属221系
201系置き換えで、221系6両10編成の増投入となりますが、既に編成は春頃に組まれています。

新編成
NC610………旧C2編成(クモハ221-7以下)+MT39(旧A15編成5-4号車)
NC611………旧C1編成(8)+MT22(旧A16編成5-4号車)
NC612………旧C3編成(9)+MT58(旧A10編成5-4号車)
NC613………旧京都車K01編成(11)+MT15(旧A3編成5-4号車)
NC614………旧A1編成(25)の6両化
NC615………旧京都車K02編成(32)+MT7(旧A1編成3-2号車)
NC616………旧A3編成(35)の6両化
NC617………旧A16編成(46)の6両化
NC618………旧A15編成(49)の6両化
NC619………旧A10編成(67)の6両化

※MT--モハ220+サハ220形式の中間車

以上のようになる模様です。

こうして、6両10編成分は既に組まれた状態ですが、半年間の運転は、3ヶ月に1回の交番検査程度(宮原操-佐保信)しかない模様で、それ以外は休車となります。

女性専用車両は221系6両編成のみの3号車と、201系と変わらずの号車で設定、つまり、モハ220形式の車両となります。

既に奈良配置の221系6両編成(NC601~NC609)も、同様の設定とみられますが、一部で、大和路線の221系普通列車が既に存在しますので、結果的に女性専用車両の設定列車が増加することになります。

鉄道ファン 2021年 10月号 [雑誌]
鉄道ファン編集部
交友社
2021-08-20

鉄道ダイヤ情報 2021年 09月号 [雑誌]
鉄道ダイヤ情報編集部
交通新聞社
2021-08-16



18-03-18-A10
【画像】網干車A10編成時代
中間2両以外の残りで6両化、NC619編成となる車両になります。


▼225系投入面
予定分の144両新製に、既に2020年度(2021/3/13改正分)増備の60両を引くと、残り84両となりますが、これが、2022年春改正までの相当分の増備(上述の通り)とみられます。

2021年度以降投入分の225系網干車は、6両編成となり、既にL1~L4編成が出場となっています。これらは残り84両分の内訳とみられ、6両×4=24両分となります。

更に残り60両も、恐らく、このまま6両編成ではないかと思われます。6両10編成に相当します。

L1~L4………クモハ225-115~118(2021年度)
L5~L14………119~128(2021年度以降)


新快速でも使用される8両や4両ではなく、主に快速や普通で運転される、網干車で残っている221系6両運用を、今後、そのまま置き換える格好となりそうですが、こちらも10/2以降、運用を車両形式で別々(一部の221系→223系運用変更)にするか、225系を一時的に221系性能固定<現在のCV編成や宮原のML編成のように、※車番の変更が伴う>にして、既存221系と共通かも注目です。

網干車221系6両は12運用、14編成の予備が2編成ですが、恐らく、最終的には223系6両運用(13運用予備1)と込み=共通化になるだろうと思われます。予備車が都合6両3編成と、共通化により余裕が出来ます。
(※ただ、下述の播但線運用で、今の所は221系性能固定編成のみの入線ですので、この関連も気になります)


6両編成の新製ですから、新快速ではなく快速・普通用となりますが、このご時世か、6両快速の8両化もない気配で、特に、大阪の前後など主要駅周辺で混雑しがちとなるのは、今後も続きそうです。

6両編成は他にも10,12両と連結する列車もありますが、朝ラッシュの姫路行で最混雑列車となるらしい、播但線での運用(姫路駅-5601M-5612M)もあり、6両もまだまだ必要となりそうです。


更に、新快速Aシートをどうするかは、なかなか分かりません。専用車両が増えていない状況や、車掌の増員等で、現実的にもまだまだ期待薄でしょうか?
【あす楽】PFE 不織布 3層 マスク 30枚入り 幅広サイズ KURO MASK 黒マスク【花粉・PM2.5・ハウスダスト|99%カットフィルター採用】PFE・BFE・VFE試験にて平均99%カット|中国製|日本規格サイズ|全国マスク工業会
【あす楽】PFE 不織布 3層 マスク 30枚入り 幅広サイズ KURO MASK 黒マスク【花粉・PM2.5・ハウスダスト|99%カットフィルター採用】PFE・BFE・VFE試験にて平均99%カット|中国製|日本規格サイズ|全国マスク工業会

▼大和路線運用変更予想
現状運用表はこちら

女性専用車両は大和路線の221系6両の増設定となり、おおさか東線では設定されないようです。おおさか東線の一部駅(河内永和など)で、簡単なホーム柵があり、これが201系(207系321系)4ドア仕様なため、3ドアの221系と比較しても、221系中央のドアが柵で支障し、その撤去など、色々と調整が必要となるためです。

おおさか東線の221系投入は、恐らく、早くても2022年春、一部の列車・運用からでしょうか。

これを前提とし、2021/10/2改正でも、今の201系運用はほぼ現状維持として想定し、運用を予想します。
平日・土休日共となります。
ただ実際では、細かい運用変更となるのも確実でしょう。


【201系運用維持予想】
67運用(奈良支所出区)→68→69→70→71→72(王寺入区)→63→64→65→66(奈良支所入区)


黄色枠がおおさか東線運用となります。全運用201系としても、どうしても前後に大和路線運用が絡みます。都合10運用となり、現状19運用比較で9運用減となる予想です。

201系のND606編成はR3-6(2021年6月)に検査出場、現在、ND607編成が吹田総合車両所で省令検査中のようで、今月中頃に出場という情報があります。恐らく、このND607(91)が、201系最後の検査出場編成ではないかと思われます。

次回の省令検査が近い編成は…
ND617編成(クハ201-93)………前回平成29年11月吹田………今年11月検査期限(4年回帰と想定)
ND618(120)………前回H29-12ST
ND619(92)………前回H30-2ST
ND608(119)………前回H30-4ST
ND620(121)………前回H30-6ST

ND609(122)………前回H30-7ST
ND610(125)………前回H30-9ST
ND621(123)………前回H30-10ST
ND622(124)………前回H31-1ST

こういう感じとなります。
検査切れに近い編成から廃車だと推測していますが、車両で、調子の良し悪しもあるでしょうから、もしかすると例外もあるかしれません。

ND601~ND604は、ND605以降と床下機器で差異(主コンデンサ箱が大きい、WFL有、チョッパ装置箱差異など)もありますから、前期編成をまとめて廃車し、機器類の差異の解消や、ND611編成以降の軽装車(後期編成)なども予想は出来ます。

ただ検査切れの近い編成が、上記の通りND605~ND610に、環状線から転属となったND617~ND622と、中期編成に集中
しています。いずれにしても、撮影等の記録は早い内に越したことはありません。


【201系→221系運用変更運用予想】
61運用→62→73(日中奈良支所留置)→74→75→76→77→78→79

減った9運用分で繋がることになりますが、既存221系6両運用と併せ、このままではなく、運用変更も予想されます。10編成の投入で予備1となりますが、既存奈良車221系6両運用(601~608運用)も予備1のため、合わせて、都合17運用(現状8+増9)予備2となる計算です。

車種の統一で予備車の共通化は大きいと言え、検査入場編成があっても、今までは221系6両予備車がなくなっていたのが、別途1編成が生まれることになります。

運用の関係で、201系での和歌山線(王寺-高田)や桜井線の列車や、201系の快速列車(特に、土休日73運用で、現状201系運用で唯一の加茂往復、1706K-323K)で、10/2以降、221系の変化も予想出来ますが、実際で、どの運用や列車が変わるかは分かりませんので、こちらは今後の注目点ではありますが、上記の予想では、減少または消滅の可能性もあります。
<※土休日の現状67運用に限れば、予想通りと仮定の場合、和歌山線王寺-高田間の運用は夜間ながらも存在します>


網干車でL1~L4編成投入分の221系捻出は、来春のダイヤ改正となるでしょうか。ただ投入時期は2023年度までのため、おおさか東線の全部の運用を置き換えるのが、2022年来春だけで全部も考えにくく、2023年来春にも及ぶでしょうか。

2022年来春改正は、例えば、今の63,64運用の2運用程度に留め、残り8運用を2023年という考え方です。

更に、201系は6両21編成(※22編成の時期もありましたが予備車増だけでしたので、ND603廃車となっています)でしたが、221系増投入分は、24編成と3編成増えることになります。

この3編成分は、「うめきた大阪駅」の延長開業による運用増分ではないかと思われます。これが、2023年春開業の見込みです。しかしながら、直通快速の207系321系4運用分までは及ばない計算となりますので、直通快速運用分は、この別途という見方でいいかと思います。従って、これはそのままでしょう。


但し、奈良の201系置き換えは、昨今のCOVID-19による影響前ですので、このまま継続とみられそうですが、去年の約3000億の社債発行に、最近の新株発行(株式売りだし)の報道などにより、設備投資の初期費用が掛かる車両の新製で、今後に影響を及ぶ可能性もあります。


いずれにしても上記は予想ですが、これらを別にし、実際、どのような運用変更・動きとなるかは、大いに気になります。


使い捨てマスク 黒 51枚入り サージカルマスク 50枚+1枚セット 平ゴム ブラックマスク カラーマスク 不織布マスク ふつうサイズ 大人 レギュラーサイズ 使いすてマスク 飛沫カット フリーサイズ
使い捨てマスク 黒 51枚入り サージカルマスク 50枚+1枚セット 平ゴム ブラックマスク カラーマスク 不織布マスク ふつうサイズ 大人 レギュラーサイズ 使いすてマスク 飛沫カット フリーサイズ

▼2021/10/2ダイヤ変更について
この他大和路線では、奈良-加茂間の大和路快速で、日中30分から60分間隔化、和歌山方面で227系運用の減便となりますが、近鉄の2021/7/3ダイヤ変更が、時節柄もあり、満足行く運用調査には至っていない(7月から要したOuDiaタイピングは全線でやっと一段落し、現在は修正程度)のと、2021/9/25には京阪のダイヤ変更もあり、3月から立て続けのダイヤ変更に、追いついておりません。

南海線もまだまだという状況なため、不十分な所はご理解を頂き、末永くお待ち頂きたいと思います。自分のための独自研究としてやっていますが、量が多いのと、本日、当方の2回目ワクチン接種が漸くも、この時節柄の影響が大きいです。


いずれにしても運用表で反映し、形にしたい気持ちはあります。

近鉄、天理臨駅掲出時刻表(2021/7/3変更平日版)

21-08-26-00
【画像】神戸三宮からの6931列車、大和西大寺からは天理行臨時急行
この列車は比較的乗客が多めでした。表示幕は折返列車設定完了時となります。

2021-8-26 17時掲載開始

過去記事
近鉄、天理臨駅掲出時刻表(2020/3/14変更平日版)
近鉄、天理臨駅掲出時刻表(2016/3/19変更現行版)
2018/9/26
2016/1/7

関連
臨時列車の運転について(天理教月次祭等)
交通情報



正月など26日以外での運転は確認しておりませんが、26日での「近鉄天理臨時列車」の設定は、2020/3/26以来のフル設定、これが、2021/8/26となりました。

この間はCOVID-19の影響で、26日の臨時列車の設定は無かったような記憶です。他日で設定だったもしれませんが、ひとまず、久々の設定といえます。ですので、これ以来の駅掲出時刻表の取材となりました。

2020/3/26は、2020/3/14ダイヤ変更によるものですが、結果的に設定日が少なかったものの、早い時期に取材が出来たこともあり、時刻表の掲載が出来ておりましたが、運用が満足に確認出来ておりませんので、運用表には反映出来ず、掲載も出来ておりませんでしたね。

兎に角、基本情報の時刻表取材、まずは平日、土休日は早速、予定通りならば来月となります。今回は、平端・天理だけでなく、途中の二階堂・前栽の掲出分も取材しています。
尚、大和西大寺の掲出はありませんでした。


鉄道ファン 2021年 10月号 [雑誌]
鉄道ファン編集部
交友社
2021-08-20



21-08-26-05
【画像】平端駅
例によって今回も着発線入りとなります。
21-08-26-06
【画像】平端駅
こちらは地下道にある掲出で、列車によって異なる着発線毎での表示です。
21-08-26-04
【画像】二階堂駅
今回は中間駅も念入りに取材しました。
ボードの裏はマグネットによる接着のため、無表示、土休日用は別途用意となります。
今のダイヤが来年2月までの場合、土休日ダイヤは、9/26,12/26,2022/2/26の3回のみです。

【大阪王将】チャーレンジャーセット(チャーハン5種2袋計10袋)当店人気NO,1パラパラ炒飯が10袋!直火炒め・エビ塩・高菜・ガーリック炒め・カレー【焼き飯】【炒飯】
【大阪王将】チャーレンジャーセット(チャーハン5種2袋計10袋)当店人気NO,1パラパラ炒飯が10袋!直火炒め・エビ塩・高菜・ガーリック炒め・カレー【焼き飯】【炒飯】
JR時刻表 2021年9月号
交通新聞社
2021-08-25



21-08-26-03
【画像】前栽駅
21-08-26-01
【画像】天理駅
着発線は「近鉄アプリ」で、天理の駅をクリックし、列車出発案内で表示が可能です。(終着列車の番線は現地確認の必要もあります)
21-08-26-02
【画像】天理駅
出迎え用に到着時刻表も、今回も掲出でした。通常は1時間に3列車のみの日中ダイヤですが、倍以上の列車となります。

但し、以前よりお客さんは多くはありませんので、来月以降も継続設定かも気になる所です。特急と団体列車に関しては、乗客は数える程度の乗客しかなく、走っても利益がなく、閑古鳥と思われます。
21-08-26-11
【画像】天理駅団体列車待合所の掲示
以前は黒板に直接内容を記入でしたが、いつの間にか、紙の掲出に変わっておりました。団体列車に関しては上記の通りです。14:06入線の場合、1→4→1と、一旦入換後となりますので、14:06入線以前に天理に到着となります。
21-08-26-07
【画像】団体列車

PN07は、旧NS40の両先頭、PN10は、旧N54と、12200系スナックカーから、あおぞら号の改造となっています。この改造で、以前の古いあおぞら号が廃車となった訳です。

逆組成となります。帰路は15:24発の分となる模様です。



余談ですが、ダイヤ変更の度に、整理用として作成しております「OuDia」は、先月から奈良線、南大阪線、大阪線系統に続いて、現在は名古屋線となり、名古屋線で手直し、残りは山田線伊勢方面だけとなりました。

実際の運用調査は、この一段落と、夏場の暑さもあり、まだまだですが、OuDiaがそろそろということになりますから、残るは本格的な運用調査となります。全線分を打つだけでも、1~2ヶ月はどうしても掛かります。

運用はいずれ反映が出来れば…

それに追加で京阪のダイヤ改正(2021/9/25)も迫っております。立て続けで、正直余裕がありませんねぇ…。

列車番号T-TAKE(てぃーていく)
列車番号T-TAKE(てぃーていく)サイトはこちらです。

コメントは2024/10月から解禁していますが、内容確認後の公開となります。
コメントの返信は、いいねで「既読」の代わりとしています。
一般常識を超えたコメントは掲載しません。

ご意見、苦情、情報提供などのご連絡は、下記メッセージ送信フォームからお願いします。
プライバシーポリシーは遵守しています。
メッセージ
ツイッター ttakewebpage
ttakewebpageのツイート
記事検索
月別アーカイブ
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
広告
  • ライブドアブログ