
【画像】適当に撮った橿原線急行
2020-9-11 17時掲載開始
近鉄運用表について(2020/9/11時点)ですが、このブログ記事掲載時点で……、
▼近鉄名古屋線
▼特急運用
▼近鉄南大阪線
▼近鉄奈良線
は一段落していますが、大阪管内でまだまだ不十分な所があります。名古屋管内は6~7月で、若干の不審点や運用表仕上げがありますが、ほぼ一段落となります。お陰様で、6/13~17の4泊5日、7/24~25の確認が大きいです。平常運転だったことも幸いしています。
8月以降で大阪管内となっていますが、南大阪線と奈良線で暫定版運用表掲載となりました。何れも、幾つかの不審点再確認等を残していますが、南大阪線と橿原線で大きな変更がなかったということもあり、先に掲載しました。
南大阪線運用表では、古市連結位置、夜間を中心とした回送で再確認の必要があります。六田車庫の位置は一定しますが、土休日ダイヤで、再度確認出来る機会となればと思います。
奈良線運用表では、特に奈良線の土休日で、快急8両化等で変更点が多くありますので、今後も念入りの確認が必要かと思います。その平日と、京都・橿原線は、大きな変更点はない模様です。
天理臨関連は、こちらに掲載しておりますが、コロナの関係で3/26以外の運行が全部取り消しとなっています。この、3/26が、ダイヤ変更後で唯一の運転となり、多少無理してでも取材して良かったと認識しておりますが、当日は平日なため、土休日に関しては1回もまだ運転がありません。
こちらの運用は、こうした理由から充分に確認出来ず、まだ整理していませんが、前ダイヤを基本に、同じような運用の可能性も予想出来ますが、現時点では省略とします。
KL(3200/3220系)運用は、地下鉄の運用は変更なしですので、運用も前ダイヤのままとみられます。但し、烏丸線で前ダイヤからの未確認点を残しています。この奈良線運用もまだまだ不十分な所があります。
DH03の海遊館は、運行予定が公開されており、このデータの引用も大きいです。ただ、全てを反映した訳ではありません
更に、まだ未掲載の大阪線は、特急運用と併せてまだまだ充分に確認は出来ておりません。大阪線は高安での折返を、ほぼ終日に渡って確認する必要がありますので、まだまだ時間が掛かると思います。
特急運用は、先に名古屋方面を重点的に確認したこともあり、その大阪方のフォロー(回送等)が中心となりますので、一般特急以外の運用既に確定とみられます。
この名張については、大阪方面の確認が一段落後に判断します。前ダイヤでは、名張にあったネットカフェのお陰で充分に確認出来ておりますが、そのネットカフェが既に閉店のため、宿泊の場合は、GoTo便乗でも、流石にコストや時間が掛かります。後回しとなります。
いずれにしても、もう少し時間がかりますことを、ご理解願えればと思います。これらが全て一段落となれば、春からの課題はひとまず…となります。なかなか思うように出来ておりません。
その他も随時更新しました。
阪急関連は最近の車両の状況などです。JR西日本は奈良支所運用で補足等でしたが、225系増備による221系転入も見込まれますから、秋には、運用変更があるのではと推測しています。大きな変更ではなく、ダイヤ修正による小変更程度と思われます。
京阪については、1月以来から殆ど行く機会もなく、来年のダイヤ改定(2021/1月?)まで更新するネタがありません。京阪クラスター様各位には申し訳ないですが、既に運用表が確定なのと、コロナ関連でイベント中止により、臨時列車の運用調査も出来なかったというのもあります。あっても、車両検査の進捗程度かと思います。
JR東海関係も概ね一段落ですが、車両の置き換えによる、未撮影編成の撮影を兼ねた見直し程度は考えてます。大垣・神領(中央線)となります。
飯田線については暫定運用、本運用共に現地確認出来る見込みはありません。これらの情報は、フォロワー様の提供もあり、またこれは事実なため、大垣車の運用が掲載出来てますが、当方としては、飯田線は充分に確認出来ない点をご了承下さい。
それ以外、前記事の名鉄関連で色々と思案中も、未定です。駅すぱあと時刻表で印刷はしましたが、現時点では近鉄で精一杯ですので、9月中の動きはないと思います。名鉄のOuDiaが出来れば、また左右…という感じもします。
名鉄は市販の時刻表がありませんので、もしやったとしても、時間は掛かるでしょう。遠隔地や未知な所、資料不足もあり、期待はしないで下さい。
こんな状況です。今後も宜しくお願いします。