【画像】2024年も、2021年元旦から継続で、阪急阪神の終夜運転はなし(画像は阪急大阪梅田駅)
2025年元旦の復活もないだろうな…。
2023-12-7 13時掲載開始(予約投稿)
関西の年末年始終夜運転(主な路線)をまとめます。
近鉄【終夜運転有】
年末から年始にかけて、臨時列車および運転区間延長列車を運転します(時刻表詳細)
JR西日本【終電繰り下げ】
大晦日 臨時列車運転のお知らせ
南海【終電繰り下げ、南海線のみ】
年末年始の運行ダイヤについて
阪急【なし】
年末年始の運転ダイヤについて
阪神【なし】
年末年始のダイヤについて
京阪【終夜運転有+正月ダイヤ】
~大晦日の終夜運転を実施!プレミアムカーを年越し運行します~ 年末年始の列車運転について
OsakaMetro【なし】
おおみそかの終夜運転について
\スーパーSALE期間限定82%OFF!/「楽天1位!」モバイルバッテリー 大容量 20800mAh 4本ケーブル内蔵 超軽量 小型 ワイヤレス充電 6台同時充電 3way蓄電 MFi認証 持ち運び便利 LEDライト 残量表示 iPhone/iPad/Android対応 電熱ベスト/電気毛布用 旅行/出張
******************
\楽天モバイルのご紹介です!/
新規ご契約でポイントプレゼント!
※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに遷移します。
▼キャンペーンはこちら
******************
【画像】2022年元旦時の「近鉄終夜運転」近鉄は、コロナ期では2021年元旦のみ、終夜運転(近鉄では「越年ダイヤ」という場合がある)がありませんでした。これは他社でも一斉に「なかった」と記憶ですが、2022年元旦から復活し、2023、そして2024年元旦でも、終夜で運転となるようです。リンクは詳細時刻表が既に掲載されています。
奈良大和路方面に、やはり、年越しは終日、中が開放となる「伊勢神宮」「橿原神宮」などの存在が、とても大きいのでしょう。これは余談ですが、当方は2018年1月以来、伊勢神宮は長らくご無沙汰です。
ただ、2022年元旦ですと、0:00,1:00,2:00大阪難波発の伊勢方面の特急は、全席売切でした。三が日も、列車の増結や変運用にもなりますが、DX席、プレミアム席も含めて、伊勢方面は満席の列車が多くなりますので、予定の方は、早めの購入をお勧めします。
これで、深夜帯で、名阪の直通運転はありませんので、伊勢中川乗り換えとなりますが、大阪名古屋間の深夜移動も可能となりますから、「乗車」だけでも便利です。また今回も、名張-伊勢中川間は特急のみ運転となり、この間、特急停車駅のみの停車・営業となります。(コロナ前は急行が運転だったため、急行停車駅での名張-伊勢中川間もありましたが、コロナ後の再開では、宇治山田急行がなくなっています。)
一部の特急が桜井駅停車は、JR経由での「三輪神社」となります。
一部で本数が限られる場合がありますので、利用にも注意が必要です。
2022年元旦による、近鉄奈良線の「楽」は、整理券を急遽配布しても乗客で混雑し、余程懲りたのか、今回でもツアーによる運転となりましたが、「あをによし」が今回追加となります。この関連か、終夜運転の阪奈特急「アーバンライナー」が新規設定となりました。(2417-3116-3217-3316、何れもULP6の模様で、0171からの移変とみられる。)
下述のように、阪神の終夜運転がありませんので、阪神方面の運転はありません。このため、2022年でも、桜川での折返しが出来ませんでしたので、終夜運転時間帯は大阪難波で折返しとなります。
運転がない線区---吉野線(橿原神宮前-吉野)、田原本線、湯の山線、鳥羽線志摩線(五十鈴川以南~賢島)
けいはんな線は運転となりますが、下述のように、OsakaMetroの終夜運転はありませんので、Metro管理駅の長田も終日開放となります。車両の入換も、天六と同じくMetro乗務員となりますが、これは、乗り入れ協定に基づき、近鉄が終夜運転を行う事による委託とみても良さそうです。
時刻表は公開ですが、着発がまだ分かりませんので、まだ運用がまとめられません。運用表では、今後、簡単にまとめるかもしれません。
尚、「京都市営地下鉄」は、今の所未発表でした。
******
【画像】JRの終電繰り下げ終了後の鶴橋駅(3時過ぎ)
ホームは入れずに閉鎖となってます。当時、改札手前の近鉄は終夜運転のため可能。
JR西日本「大晦日 臨時列車運転のお知らせ」でも、2021年元旦の終夜運転はなく、2022年から、終電の繰り下げという形で復活し、今回も同様のようです。3時~4時台は、それ以前の時間帯と比較しても、乗客が少なくなる傾向でしたから、利用実態に応じつつ、これが結果的に、深夜勤勤務での現業の休憩時間にもなってますかね。
環状線とゆめ咲線は、USJの絡みもあるのか、10分毎と頻発ですが、これも3時頃までの運転となります。恐らく、駅構内は、上画像のように、一旦閉鎖となるでしょう。
時刻は、おでかけネットで既に公開のようです(12/31,1/1の日付指定をする)
******
【画像】住吉大社駅の「三が日」は、10:00~17:00の3日間だけ開く「臨時改札口」があります。
これは、2013年当時、現地訪問したときの画像です。
南海でもJRと同様「年末年始の運行ダイヤについて」と、終電繰り下げで対応のようで、こちらも「住吉大社」が大きいのですが、2021年からの南海線中心での終電繰り下げ・運転区間短縮、高野線はなしという形態が、今回もになります。(2022)(2023)
ダイヤは、難波-住ノ江間で1運用、難波-高石間で2運用と思われます。難波8番留置の運用の他、一部、住ノ江出入庫ではとみられます。簡単なダイヤですので、運用の推測をしました。
【画像】正月三が日で、当時の150円、210円区間は「初詣券」の印字がありますが、臨時窓口と、通常でも券売機ではなく、窓口で購入する必要があります。
(「初詣券」印字がなくなった情報がありますのでご注意下さい。「十日戎の今宮戎駅でも注意」)
【6004~】難波6番0:09着-0:15発-住ノ江0:32発-0:48発-住ノ江1:05発-1:23発-住ノ江1:43発-2:00発-住ノ江2:19発-難波住ノ江回送
【8010~】難波6番0:57着-1:05発-高石1:45発-2:20発-高石→住ノ江回送
【住ノ江出庫】回送-0:32発-高石1:08発-1:41発-高石2:20発→難波8番2:48着泊
既に情報は手元で判明でしたので、このような感じになるだろうと思われます。
6両編成で、難波6番のみ、住ノ江3番直接折返し、高石1番直接折返しとなります。これで、通常の営業列車ではない、下り緩行線→住ノ江3番入線の乗車も可能です。難波駅は一旦、閉鎖となるかもしれませんね。
更に、日中空港急行・区間急行の「住ノ江停車」も例年通りとなり、これにより難波着1分繰り下げ、難波発で1分、時刻が繰り上げの場合があります。
******
阪急と阪神は、2021年から終電繰り下げもなく、終夜運転そのものもなく、今回も同様になります。近鉄の終夜運転の情報が、特急券1ヶ月前販売により、先のプレスでしたので、今回もそういう感じの気配値でした。
山陽は、2023/12/7時点ではまだ未発表ですが、阪急と同様に、今回も設定がないでしょうね。(須磨浦遊園は元旦5:00~)
******
【画像】正月三が日しか掲出されないヘッドマークも特徴な「京阪」
京阪は、2020年元旦はなし、2021,2022年もありませんでしたが、2023年元旦で、終夜運転が復活しました。これで、未明の移動で、京阪間はJRに加え、京阪も追加、遠回りで近鉄となります。「伏見稲荷大社」「石清水八幡宮」などと寺社仏閣が多い沿線、それなりに需要はありました。
ただ、伏見稲荷は流石です。当日の車内からの、駅近くの様子ですし、2023年元旦では、乗客は「多くはなかった」も、まあまあ「あった」のは確かです。
で今回も「~大晦日の終夜運転を実施!プレミアムカーを年越し運行します~ 年末年始の列車運転について 」として運転となりました。
大晦日は、運転間隔の記述が変わっておりますので、2022~2023年とは異なるダイヤの可能性があります。
正月は、正月三が日で運転される特別ダイヤとなり、大晦日と併せて、2020年を除くここ数年、2023年も、当方で運用調査・運用表掲載となっていますが、今年は8月にダイヤが変わっておりますので、正月ダイヤも、多少、変化が予想出来ます。
基本的な輸送体系は変わらないでしょうが、運用は変わるでしょう。
*****
【画像】御堂筋線梅田駅の終夜運転時の時刻表
例年、3,4時台は30分毎と、御堂筋線らしからぬ限定運転でした。
OsakaMetroは、2020年元旦と、2021元旦はなく、2022年元旦から終夜運転が復活となっています。ところが、2023元旦では実施されませんでした。まだコロナ期でしたので、当時の実態でしょうか。
また、年末年始ダイヤは先に発表です。この様子と発表から、今回も「おおみそかの終夜運転について」のように、終夜運転はありません。
◆終夜運転運用調査について
やはり、こういう状況ですと、今回も「京阪」になるのかなぁと思っていますが、2023~2024大晦日と、2024年正月ダイヤは、今の所、「いつでも出来るように準備作業」だけは行いますが、実際に運用調査が出来る・運用表の掲載も可能かは、まだ未定です。
本当は近鉄や南海も…ですが、南海は3運用程度、もう、運用も推測出来る範囲(後は列番裏取り)ですし、2運用は事前に、1運用は1日の難波8番出庫で充当編成も分かります。
近鉄はやっても、奈良線と大阪線となりますが、京阪を優先となれば、沿線から離れますので、近鉄が厳しい理由はこれとなります。ただ、京阪がまだ未定ですので、どうするかもまだ決めておりません。