18-03-18-A10
【画像】今後奈良配置見込みの221系網干車A10編成
宮原操で出番待ちの疎開中…

2021-4-9 14時掲載開始

「近況とその後について」ですが、お陰様で、JRの奈良車と新在家車の運用表は、調査進捗もあり、掲載がほぼ一段落しました。先程、細かい記入ミスの訂正もありますが、新在家運用は、少し運用の訂正もあります。

朝の和歌山線霜取り回送運用、回8418M-回8419Mは、早朝並びに遠隔地で直接の確認は出来ておりませんが、1435Mの前ではなく、4427M(土休1427M)の前運用だった可能性があります。確認は出来ておりませんが、留置番線と状況から、まず濃厚でしょう。
(五条5番から直接出発は不可で、入換が発生なためです。入換も他の番線が全部塞がっているためです。4427M<1427M>の五条1番留置は、直接出発で、営業列車移変となるものとみられます。2020年ダイヤからとみられる留置番線の変更で、濃厚と思います)


その他、和歌山方面の運用を中心に、当方では確認出来る目途がありませんでしたが、フォロワー様のご承諾を頂き、一部、引用をさせて頂くことになりました。

特に、きのくに線絡みの、401~408とみられる運用は、当方で確認出来たとしても、手間暇が掛かり、また、青春18きっぷ春期間も明日までなため、目途がありませんでした。

この場を借りまして、フォロワー様には、改めて御礼を申し上げます。




▼東海運用について
今回は、3/18,19と2日間、神領・大垣と、名古屋圏内で確認しました。例年比較で早期に行っております。

平日ダイヤ優先ですが、土休日ダイヤでは変更点が若干ということもあり、後回しですが、土休日ダイヤ現地調査は、今後の課題と認識しています。

2021年ダイヤ運用表の掲載ですが、仕事等や他の作業でなかなか出来ておりません。まずは、前記事でひとまず、変更点を補完しておりますので、前ダイヤの変更等を比較して、皆様で補完をして頂きたいと思います。

ダイヤの大きな変更はありませんが、細かい時刻変更があります。315系投入による既存車両の撮影東は、これら、ご注意を頂き、ご参考になればと思います。

運用表は、4月中の掲載目標としておりますが、時刻変更もあり、編集作業をじっくりとやる必要があります。今暫くお待ち頂ければと思います。尚、大垣車の列車毎の運用表は、先に、既に掲載しております。


▼日根野運用について
正直な所、JRは奈良と新在家のみとしたいのですが、ダイヤ改正後も、依然と、日根野運用表の掲載のご要望やご意見が多く寄せられていますが、他の作業や、東海運用の運用表掲載予定もあり、まだ未定としか言い様がありません。

何分、最近の余裕が余りないため、ご了承下さい。中途半端にやっても、余計にややこしくなると思いますので、何も手つかずです。


▼奈良運用の充当編成の掲載について
運用調査をした日(3/27~29)の充当編成の結果等は、まだ掲載出来てません。運用表かブログ記事どちらかで掲載をし、色々とまとめたいと思います。


▼阪急の終電繰り上げについて
こちらも、東海運用の運用表掲載が一段落次第となります。既にネット上では分かっているようですが、当方自身でも確認したいと思っています。もう少し待って下さい。


▼近鉄の運用調査について
こちらも上記と同様です。特急運用を中心に再調査は認識しています。金曜日夜間の名古屋方面の特急回送も気になってます。


何分、この運用調査が私の仕事ではありません。個人の独自研究です。
ペースが遅い点は、ご容赦、ご理解頂ければと思います。

ただ、ホームページで世界中に公開している以上は、掲載情報に対する、ある程度の責任はあると認識しています。
それでも、タイピングの記入ミスや認識相違がまだまだあるかもですが、今後も含めて、鋭意、努力をさせて頂きます。